スキンサイエンス
シミ・くすみとは
シミは、クリアな素肌の大敵。さまざまなシミ(色素沈着)の原因と、シミを防ぐための正しいお手入れを学んで、クリアな素肌を手に入れましょう。
シミは、肌が部分的に変色した状態のことを指し、その大きさや色合いは、どのようにシミが形成されたかにより異なります。例えば、日焼けによるシミは、そばかすよりも大きく、肌のいたるところに現れます。それに対して、怪我やあざによるシミの色味や大きさはまちまちで、時間と共に薄れていきます。シミは健康に直接的な害を及ぼすわけではありませんが、見た目にはよくありません。
シミのメカニズム
今あなたが見ているシミは、10代の頃に浴びた紫外線の影響かもしれません。
体に良い働きをする成分も、過剰に生成されると害になります。メラニンはその典型です。メラニンは、肌に色味を与え、有害な紫外線のダメージから肌を守ってくれる成分ですが、紫外線を浴びたり、ホルモンバランスが崩れたり、肌の傷やニキビなどで過剰に生成されるとシミの原因になります。シミは、10~20年経ってから肌の表面に現れます。ですから、今あなたが見ているシミは、10代の頃に浴びた紫外線の影響かもしれません。
簡単なヒント
シミは、肌色によっても見え方が異なります。明るい光のところでシミをよく観察してみてください。色白の人のシミは赤味がかっており、濃い肌色の人は茶色っぽいはずです。